2013年5月26日日曜日

二択の問題

ビジネスでも日常でも迫られる二択選択
どっちにしよう~と迷う事ってありますよね?
昼ごはん何食べよ?とかじゃないですよ 笑
今回の話は重要な選択を迫られた場合です。

この場合、経験でいうと自分が選びたくない方。
つまり大変な方を選ぶのが正解の場合が多いです。
「何か聞いた事がある~」って言う方は多いと思いますが、詳しく掘り下げて聞いた事は少ないはず。


よく問題を先送りにしてはいけないって言いますよね?
それは、先送りにすればするほど問題は雪だるま式に大きくなります。

最初の内は自分で解決出来る程度の問題なんですが回を増すごとに問題は大きさを変え、形も変え、より凶暴になって返ってきます。

気づいた頃には、自分ではどうしようもない大きさになってる事もあります。
最初の問題とはまったく関係のない問題になって返ってくる事もあります。(病気だったり)
だから自分で解決できる問題や、それを含む選択に迫られた場合は迷わず、大変な方を選んで小さい内に消化した方が絶対得ですよ。

もし自分が少しでも逃げの一手を打ちそうになったらブレーキをかけ大変な方を選んでください。
楽な方がベストな選択に見えたとしても、長期で見た場合はNGだったり、もしくは形を変え襲ってきます。

この法則は絶対です。逃げ切る事は不可能です。
災難がたたみ掛けてくる人の典型は、問題を解決したつもりになってる人が多いですから。
よく言いますよね「若いうちに流さなかった汗は年老いてから涙に変わる」って。
未来の幸せの為に今日だけ頑張りましょう。
そして明日になったら、また今日だけ頑張ればいいんですから。
これはビジネスシーンでも日常でも使えますよ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。